2023-06-01
第58回北陸生殖医学会学術講演会において
5月28日(日)に行わた第58回北陸生殖医学会学術講演会において
リプロダクションセンター長の江頭が発表した【初期胚異常の有無がKID Score D5を用いた胚選択に及ぼす影響】
培養士の磯部が発表した【胚移植におけるIDA Scoreの有用性の検討】
両名とも昨年に引き続き栄えある学術奨励賞を受賞しました。
今後も不妊治療に臨まれる患者様のより一層の成績向上を目指し、スタッフ一同研鑽を積んで参ります。

2023-06-01
5月28日(日)に行わた第58回北陸生殖医学会学術講演会において
リプロダクションセンター長の江頭が発表した【初期胚異常の有無がKID Score D5を用いた胚選択に及ぼす影響】
培養士の磯部が発表した【胚移植におけるIDA Scoreの有用性の検討】
両名とも昨年に引き続き栄えある学術奨励賞を受賞しました。
今後も不妊治療に臨まれる患者様のより一層の成績向上を目指し、スタッフ一同研鑽を積んで参ります。
2023-05-24
コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、今まで公費で行っていたコロナPCR検査は、国の方針で5月31日をもって終了することとなりました。当院では、今後も感染対策の為、入院される患者様にはコロナ抗原検査を行っていただきます。検査代は有料となります。費用は1,300円です。ご了承下さい。
2023-05-16
7/1以降、診療時間外、休日の電話は音声ガイダンスが流れます。
急用の方は①番を押して下さい。スタッフに繋がりますのでそのままお待ち下さい。
36週以降の妊婦さんは、今まで通りお産専用ホットラインにおかけ下さい。
2023-05-06
当院では重症化リスクの高い患者様(基礎疾患を有する方、ご高齢の方、妊婦さん)が多数来院されています。引き続き院内でのマスクの着用、手指消毒、検温などの感染対策をお願い致します。
◆外来診察を受けられる方へ◆
◎婦人科外来
引き続き付き添い不可といたします。(もうしばらくお待ちくださ。)
◎外科外来
付き添いは1名様まで可能
◆入院予定の方へ◆
◎内科病棟
面会は週1回1名様まで(予約制)
面会時間:日曜・祝日以外の14時~16時 30分以内でお願い致します。
※抗原検査を行っていただきます(有料)。詳しくはスタッフにお尋ねください。
◎産科病棟
立ち合い分娩又は面会のどちらかお選びいただきます。ご主人様、又は実母様など1名様のみ(予約制)
立ち合い分娩ご希望の場合は、分娩状況をみてお声かけ致します。
面会時間:日曜・祝日以外の14時~16時 30分以内でお願い致します。
※抗原検査を行っていただきます(有料)。詳しくはスタッフにお尋ねください。
★感染状況によって変更になる場合もございます。ご了承下さい。
2023-04-01
当院では、令和5年4月1日より、オンライン資格確認(マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を有しています。
薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。
上記体制の整備にともないまして、令和5年4月より「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定致します。
オンライン資格確認等の利用にご協力お願い致します。
2023-03-24
2023年4月1日より、自費診療分(分娩料、個室差額料、不妊治療に伴う検査等)の料金を改定させていただくこととなりましたのでご案内申し上げます。詳細につきましてはスタッフにお尋ねください。皆様にはご負担をおかけすることになりますが、今後も職員一同、サービスの向上に努めてまいりますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
2022-01-17
「高画質」と「細さ」を両立した最新のオリンパスハイビジョン内視鏡システムが導入されました。光源装置も「X-1」に刷新され、明るく鮮明な画像を提供します。
2022-01-12
マンモグラフィーがデジタル化されました。
さらに診断能が高まり、結果も見やすく患者様にも好評です。
2022-01-05
新年あけましておめでとうございます。
皆様には健やかな新年をお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。
コロナ禍の生活に少し落ち着きを取り戻したかと思ったところ、また新たな変異株が見つかり、まだまだ油断出来ない状況が続く新年となりました。
一方、当院の明るいニュースは、今年春にはリプロダクションセンターが新築オープン致します。今後も職員一同真心込めてさらに努めて参りたいと存じます。
今年も皆さまにとって健やかな実りある年でありますように。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
2020-06-30
7月1日よりレジ袋の有料化が始まります。当院では、これを機会に環境にやさしいバイオマス100%のレジ袋に変更致しました。無料でお渡し致します。安心してお使いください。
インターネットから一般診察(産科・婦人科)、教室の予約受付ができます。